各部門とスタッフ
診療部
内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
脳神経内科
小児科
精神科
緩和ケア科
麻酔科
外科
小児外科
脳神経外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
整形外科
放射線科
リハビリテーション科
臨床研修医
R5.7.1現在
薬剤部
当センター薬剤部では、患者さんに安心して薬を使用していただけるよう、また患者さんが確実に使用できるよう様々な業務を行っています。
調剤業務
調剤
患者さんにお渡しするお薬は医師の発行する処方箋に基づき、用法・用量・飲み合わせなどのチェックをした後、調剤します。また、調剤者とは別の薬剤師が、調剤された後にもう一度監査し、正確な調剤に努めています。
製剤業務
抗がん剤の調製
高カロリー輸液の調製
市販されていないお薬の調製や病棟等で使用される消毒薬・処置薬の供給を行っています。また、中心静脈栄養(TPN)・外来抗がん剤無菌調製にも対応しています。
無菌調製とは?
患者さんにとって細菌などによる感染が特に懸念される場合や、抗がん剤のように調製者にも汚染被害が及ぶ場合、無菌状態の特別な部屋で細菌などの混入や調製者への汚染が避けられる装置(クリーンベンチ/安全キャビネット)を使用して、薬剤師が注射剤の調製を行っています。これらのことは、患者さんへの感染リスクを回避すると同時に、他の医療スタッフへの汚染リスクの回避にも貢献しています。
医薬品管理業務
医薬品の検品・納品
薬剤師による専門的な知識を基に、医薬品の購入、保管、供給業務を行っています。定期的に病棟等に配置している医薬品を含めて在庫医薬品の使用期限のチェックも行っています。
医薬品情報(Drug Information)管理業務
医薬品情報管理業務
最新の情報に基づいた医療が実施できるよう、製薬会社やインターネットから得られた情報、文献・図書などの情報を収集・管理し患者さまや他の医療スタッフ(医師、看護師など)へ提供しています。また、患者さまや他の医療スタッフ(医師、看護師など)から得られた医薬品や医療用具に関する副作用などの情報を厚生労働省へ報告するとともに集積・分析して、医薬品の適正使用に役立てています。
病棟での活動
患者さんへの説明
病棟での活動
入院中の患者さんが、より安全で適切な薬物治療を受けられるように、病棟に薬剤師が常駐して、薬物治療や検査などの各種データの確認などを行っています。また、患者さんと直接お話しをして、医薬品の効果や副作用症状、服用方法などについて詳しい情報を提供するとともに、お薬についてのご相談にお答えしていますので、お気軽にお声掛けください。
チーム医療
院内感染対策チーム、褥創対策チーム、栄養サポートチーム、緩和ケアチームの一員として、チーム医療に貢献しています。
治験業務
治験とは?
新薬が世の中で使われるようになるまでには、動物実験の後に新薬をヒトに投与してその効果や安全性について詳しく調べるための試験を行う必要があります。このヒトで行う試験のことを「治験」と呼んでいます。
当センターではこの試験実施に積極的に取り組んでいます。新しい薬が世の中で使われるようになるためには、このような治験に参加して頂ける患者さんのご協力が必要となります。(詳しくは治験管理室の項目をご覧下さい。)
デイケアセンター
1983年に開設された当デイケアセンターは舞鶴市の東に位置し、山や川に囲まれ自然に恵まれた場所にあり、京都府内でも早くから活動しています。
特徴は大きな体育館を利用したスポーツができることです。また、その他にも仲間とともに季節の行事や野菜・花 を育てたり、手工芸・書道・料理など楽しみながら自立的生活ができるようにプログラムされた社会復帰を目指す 皆さんのための治療の場です。
毎日30名前後のメンバーが通い、社会復帰を目指しています。スタッフは心理療法士・看護師・作業療法士・ 精神保健福祉士・医師、その他にも外部講師として書道の先生も来られています。
- 定員
- 50名
- 主なプログラム
- スポーツ療法、ストレッチ、集団精神療法、創作活動、絵画・書道・木工、音楽療法、レクリエーション、 料理教室・園芸、各種自主活動など
- 主な年中行事
- ハイキング、クリスマス会、納涼会など