期待する卒業生像 舞鶴医療センター附属看護学校

看護学校トップページへ

卒業認定に関する方針(ディプロマポリシー)

◆教育理念に則り、看護専門職業人として以下の力を身につけることを重視する。卒業に必要な修業年限在学し、所定の授業科目の単位修得の認定を受けたものに卒業を認定するとともに専門士(医療専門課程)の称号を与える。

1.人間の独自性と意思を尊重し、関係を築くことができる力

◯人間をかけがえのない尊い存在として認識できる

◯多様な価値観をもつ人々を尊重し、意思決定を支えることができる

◯コミュニケーションを自ら図り、関係を築くことができる

2. 人間の生活と健康を理解する力

◯人間を生活者として、身体的、精神的、社会的、霊的に統合された存在として総合的に理解することができる

◯既習知識を活用し、人間の生活と健康をアセスメントすることができる

3. 科学的根拠に基づき、看護を実践できる力

◯看護に必要な知識を習得し、看護実践に活用することができる

◯看護を必要とする人の成長発達や生活の場、健康レベルに応じた看護を実践できる

◯自らの看護の実践を評価し、以後の実践に活かすことができる

4. 保健医療福祉システムにおける看護師の役割を理解し、役割を果たす力

◯保健医療福祉システムにおける看護職、他職種の機能と役割を理解することができる

◯地域社会における疾病予防・健康維持・増進にむけたネットワークを理解し、参加することができる

◯連携・協働に必要なコミュニケーション力、調整能力を身につけることができる

5. 看護専門職業人として成長するために、自己を内省し課題にとりくむ力

◯看護専門職業人になるものという自覚をもち、自分の言動・行動を振り返り、課題を見いだすことができる

◯明るく、他者を思いやり、ともに教え、学びあい成長することができる

◯誠実で、倫理観に基づいた責任ある行動がとれる

◯看護の実践を振り返り、看護観を問い続けることができる